ご供養・ご祈祷

ご供養・回向

ご供養・ご回向|長慶山富光寺(ちょうけいざんふっこうじ)本堂
故人を偲ぶ供養と回向のこころ

御命日、ご法事、お盆・お彼岸、お仏壇・お墓の供養(入魂開眼)、御納骨、亡き人の冥福を祈ります。

供養は、故人への物品の供えや読経など、仏教的な善行を意味しており、また、回向は、その供養で得た功徳を故人に「回し向ける」行為で、故人や先祖の冥福を祈り浄土往生を願うことを意味しています。

永代供養

諸事情により、供養代々執り行えなくなる仏様の永代に渡る供養を承ります。
  • 本堂内(お位牌、御骨永代供養、合祀永代供養)
  • 釣灯籠供養
  • 永代供養さくら樹木葬墓地
永代供養

さくら樹木葬

永代供養さくら樹木葬|長慶山富光寺(ちょうけいざんふっこうじ)山門
樹木葬とは墓石の代わりに「樹木」を墓標とするあたらしいお墓のかたちです。

富光寺墓地の「永代供養さくら樹木葬」は維持管理費がなく、ご家族に負担を残さない永代供養樹木葬です。

後継ぎさまがおられなくても、永代に亘り富光寺が手厚くご供養いたします。

年に一度、桜の咲く頃、4月の第一土曜日に、合同供養祭を行います。

ご祈祷

ご供養・回向・護摩焚き 毎月28日不動明王様のご縁日 13時~|長慶山富光寺(ちょうけいざんふっこうじ)護摩堂
毎月28日、不動明王のご縁日13:00~
当山護摩堂にて厳修しています。

毎月28日は、不動明王のご縁日です。当山は、13時~当山護摩堂にて、護摩祈祷を執り行っております。護摩焚きは、あらゆる熱(病、厄災、悪縁、煩悩など)を、熱切不動尊(ねつきりふどうそん)の五大力により燃やし尽くすことで、願主の皆様の心清らかな状態へ導きます。

当山の熱切不動明王護摩供には、どなたさまもお越し頂けます。
事前のお申し込みなどは、必要ございません。
御札、御守、護摩木のお申込みは、当山護摩堂にて承ります。

護摩堂|長慶山富光寺(ちょうけいざんふっこうじ)
毎年元旦 13時より
当山護摩堂にて、交通安全のご祈祷を厳修します。

その年の交通安全(御自身、自動車、オートバイ、自転車等)を祈ります。新車購入の際にも御加持御祈禱(ごかじごきとう)致しますのでお申込みください。

御守のお申込みを承ります。

年)厄年早見表

(※年齢は数え年です)

前厄 本厄 後厄
幼児4才
女19才
男25才
女33才(大厄)
女37才(小厄)
男42才(大厄)
男女61才
男女十三詣り

御守り・お札

熱切不動明王御守
(2千円以上)

交通安全祈願御守

交通安全祈願御守
(3千円以上)

寒修行御祈祷札
(3千5百円以上)

星祭(属性供) 厄除守

星祭(属性供) 肌守

星祭(属性供) 御札

秋季大祭御祈祷札
(普通:3千5百円以上)
(特別:1万円以上)

不動明王御祈祷札

施餓鬼塔婆
普通/大

お問合せ

各種お問合せは「お問合せフォーム」、またはお電話にて受け付けております。

06-6301-3426

電話受付時間 | 年中無休:9:00〜18:00